top of page

読んだ本「荒野」

"ジャニスの声は未知の世界へ飛んで行つた。いつたんことばを送り出してしまうと、ジャニスはそれらの言葉を呼び戻し、検閲し、並べ直し、もつと美しい文章を作り、自分の精神状態をもつとみごとに説明したいという衝動に襲われるのだつた。しかし、言葉はすでに惑星間の空間にあり、もしも何らかの宇宙の光輝によって照らし出されたそれらのことばが、熱に耐えかねて発火したとするならば、ジャニスの愛はいくつかの惑星を照明し、地球の夜の側をときならぬ夜明けの光でおどろかせるかもしれない。ジャニスは思った。もうあのことばはわたしのものではない。それらは宇宙のものなのであって、到着するまでは誰のものでもない。ことばは一秒間に十八万六千マイルの速さで目的地へ飛んでいく。

 あの人は私に何と言うだろう。一分間のうちに何と答えてくれるだろう。ジャニスは腕時計をにらみ、受話器を耳に押しあてた。宇宙は電波の踊りとオーロラの音でジャニスに話しかけた。"

「レイ・ブラッドベリ 『荒野』 小笠原豊樹 訳」

関連記事

すべて表示

読んだ本「言語・思考・現実」

ところで、われわれがある実際に存在するバラの茂みのことを思うとき、われわれはその思いが実際に存在する茂みのところまで行き、サーチライトで照らすようにそれにまといつくとは考えない。 それでは、われわれはバラの茂みのことを考えるとき、われわれの意識が交渉を持っている相手は何だと...

読んだ本「つぶて」

手向けの小石、それは賽銭の原形である。 神に詣で、投げてささげる賽銭が金銭故に、授かるはずの御利益の代償のように思われ勝ちだが、実際は金額にそんなに高下のないのをみればもっと別の意味があると思うべきだ。 賽銭はやはり手向けである。...

読んだ本「手長足長 土蜘蛛研究」

手長、足長については日本紀に面白い解釈がある。神武天皇が葛城の土蜘蛛を誅し給う条に、「土蜘蛛の人と為りや身短く手足長く、侏儒と相類す」とある。 土蜘蛛の民族的研究は、いずれ本誌上で詳論する予定であるが、結局は先住民族の或る者に対した貶称で、摂津風土記に説明してある如く、彼ら...

bottom of page